順調だったはずなのに、ある日突然彼氏の態度が変わってしまうことがあります。
理由をきいても「別に」などとかわされ、しまいには「ちょっと距離を置こう」なんていわれると・・・ショックと混乱で立ち直れなくなりますよね。
一体何が原因でこうなってしまうのかと、あなたがどのようなスタンスを取るべきかについて考えていきましょう。
【体験談】結婚の約束までしていた彼が急に心変わりした理由とは

まず最初に、「旅行を境に急にそつなくなってしまった」体験談をご紹介します。
この方は辛い失恋を乗り越えて現在は幸せな結婚をされていますが、当時はかなり辛かったようですね。
どのような経緯を経て、どのような結末を迎えたのか見ていきましょう。
イケメンではないけれどとにかく優しい彼氏
私が失恋した元彼のYくんは、全くイケメンではないですが、とっても優しくて明るい、私の理想の男性でした。
出会ったきっかけはちょっと変わっていて、私の友達が初対面の男性と会う時に「2人きりはイヤだ」と言うので付いていったら、その相手の連れだったのがYくんでした。
驚くほど話が弾み、トントン拍子で付き合うことになりました。
デートは車で1時間半かけて送迎してくれるし、気が利くタイプで、こちらがやる前にそっと手を差し伸べてくれる素敵な彼でした。
オーストラリア旅行を境に彼氏の態度に違和感
そんなYくんの態度に違和感を感じたのは、私が両親とオーストラリアへ旅行に立つ前のことです。
1週間ほどあえなくなるのでさみしがるかと思いきや、Yくんの態度がとてもそっけなかったのです。
何かおかしいと違和感を感じつつもオーストラリア旅行へ出発したのですが、帰国後にお土産を渡したときに、再び素っ気なさを感じます。
Yくんのお気に入りのシルバーアクセサリーを渡しても、あまり喜ぶ様子はありません。
また、彼のお母さんのお土産のバッグを渡しても「使うかなぁ、元々ファッションとかどうでもいい感じだし」とそっけない反応。
問い詰めたい気持ちを我慢しているうちに夜になってしまい、その日はお別れしました。
ある日連絡がぷっつり途絶え、そして・・・
その翌日も翌々日も、Yくんからは電話もメールもありませんでした。
1日目は忙しいのかなと思い、連絡を留まりましたが、2日目はさすがにおかしいと思い、「大丈夫?体調崩してない?」と体を心配するメールをしましたが音沙汰なし。
(何かおかしい・・・)そうモヤモヤしていると、3日目にYくんから電話が。
大喜びで電話に出ると、Yくんは暗い声で話はじめました。
「あのね、しばらく距離を置きたい。色々考えてみて、君も26歳でしょ。もうちょっと大人になれるんじゃない?」
ドッと涙が溢れ、必死に「分かった、絶対頑張る、26歳の大人の女性になるから待っててくれる?」と言ったら「いいよ」と言ってくれました。
年上の彼に甘えすぎていた自分に気づくが時すでに遅し
Yくんは3人兄弟の長男で、13歳下の妹もおり、完全なお兄さんキャラです。
私とは6歳年上だったYくんに甘え、わがまま放題になっていた自分にその時初めて気づきました。
彼だって彼女に甘えたいことだってあっただろうに、私ばかり甘えてばかりだったので、嫌われて当然でした。
結局そのあとYくんと何度か会いましたが、元のような関係に戻ることはありませんでした。
それからの私は年齢以上の大人の女性になれるよう努力しました。
結果的には5歳年下の夫と結婚することになり、今では幸せな日々を送っています。
男性の心変わりパターン3つ
男性が急に心変わりするパターンは大きくわけてこの3つです。
①好きな女性が出来た
②異性として見られなくなった
③将来が見えなくなった
それぞれ見ていきましょう。
①好きな女性が出来た
好きな女性が他にできた場合、当然あなたへの興味はなくなります。
とはいえども、この理由をあなたにストレートに伝えることはないかもしれません。
その理由は「自分が浮気したと思われなくない」「あなたを傷つけたくない」などと考えるからです。
一度こういう目で見ると、着ている服も誰かに合わせているようにすら思え、疑心暗鬼に苦しむことになります。
真意を確認するのであれば、共通の知人に探りを入れてもらうなどの対処法しかありません。
②異性として見られなくなった
あまりにも長く付き合い過ぎていたりすると、もはや夫婦や兄妹(姉弟)のような関係になってきます。
バレンタインやクリスマスにもときめきを感じるようなことがなくなると、「このままでいいのだろうか」と男性は考え始めるのです。
「恋愛対象にはならなくなったけど、人としてはとても好き」という状態ですね。
ただしこの理由は、他に好きな人が出来た理由を偽装するためにも使われますので、どこまで信じていいかは人によるといえます。
③将来が見えなくなった
仕事の関係などであまりにもすれ違いの日々が続いたり、考えかたの違いなどで大きな衝突が生まれると「この先彼女とやっていけるのか・・・」と男性は感じるようです。
この理由は人によっては「乗り越えるべきハードル」として捉えることもありますが、一方で「乗り越えられないハードル」と見切りをつけてしまうことも。
とはいえど、この理由が原因の場合は貴女自身にも思い当たるところがあるはずです。
時間が立つことでお互い「やっぱりパートナーとして必要」として再び求め合う可能性もありますが、いずれにせよ一旦距離をおくほうが得策なことが多いです。
心変わりをされたあなたがとるべきスタンスとは?

急に彼氏の態度がそっけなくなったら不安ですよね。
「なんか最近冷たくない?」「誰か好きな人でも出来たの?」と尋ねてものらりくらりとかわされる場合、あなたは一方的にもやもやを抱えることになります。
そこであなたが取るべきスタンスについてご紹介します。
趣味や仕事に打ち込む

答えのわからないものを考え続けると、人はよくない方向に考えがちです。
というのも、「人は未来予測を3割ぐらいネガティブに考える」という性質があるからです。
その場合の処方箋は「趣味や仕事」にとことん打ち込むということです。
何かに没頭していると、それだけで脳がストレスから開放されてきます。
「今は彼氏と距離をおくべき時期」と割り切り、恋愛以外にやれることに没頭するのがオススメです。
1人の時間をできるだけ作らない

いままで彼氏と毎日会っていたようなライフスタイルだと、彼氏が離れることでぽっかり穴が開いてしまいます。
その空白の時間、あなたは悶々と悩んでしまうかもしれません。
なので、できれば友人と密に連絡をとって一緒に過ごすようにしてください。
もし近くに友人がいないということであれば、猫カフェのようなところにいくのもオススメです。
「悶々としないで済む」だけではなく、「自分への癒やし」にもなりますよ。
別の異性を探す

いかなる事情があったにせよ、「貴女と距離を置く」という選択を彼がとったなら、あなたにだって彼氏と離れる権利はあります。
寂しいから浮気をするというのはNGではありますが、男友達と遊んだり、他に素敵な男性を探すというのも選択にいれましょう。
「在職中の転職活動」のイメージですね。転職先が決まったらサヨナラというわけです。
ちゃんとした理由なくあなたは一方的に距離をとられたわけですから、その間貴女が何をしようかとやかく言われる筋合いはありませんよ。
- 簡単5分登録
- FacebookログインOK!
- 匿名の音声通話もできて安心
リンク先:https://marrish.com/
バツイチ、シンママ、シンパパには様々な特典を用意し、支援を強化しています!
まとめ あなた自身にも選択権があることを忘れないで

「私のほうに原因があったの?」「他に好きな女性ができたんじゃ?!」
これを疑い出すとキリがありません。どんどん負のスパイラルにおちいっていきます。
彼氏は浮気をしているのかもしれませんし、そうでないのかもしれません。
いずれにせよ、間違いない事実は「彼氏は何らかの理由であなたと距離を置きたがっている」ということだけです。
原因を掘り下げていってもメンタルと時間を消耗するだけです。まだお別れすると決まったわけでもありませんし、そもそもあなた自身にも彼氏を選ぶ権利はあるんです。
体験談では「もっと大人になろうよ」と女性が彼氏からいわれていますが、逆に「子供みたいな君が好きなんだ」という人だって絶対います。
彼氏から距離をおかれたということは、あなたにとって彼氏との関係を見つめ直すいい機会でもあることは忘れないでくださいね!
- 簡単5分登録
- FacebookログインOK!
- 匿名の音声通話もできて安心
リンク先:https://marrish.com/
バツイチ、シンママ、シンパパには様々な特典を用意し、支援を強化しています!